税関係証明書の申請について
税関係証明書の交付について
窓口で本人確認をさせていただきますので、確認することのできる身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券など)をお持ちになってください。
【受付窓口】
湧水町役場
栗野庁舎 住民税務課 湧水町木場222番地 (代表 0995-74-3111)
吉松庁舎 地域総務課 湧水町中津川603番地
証明の種類と手数料
1.所得についての証明
- 証明の種類
所得証明(個人分)、所得額証明(世帯分)・・・所得金額のみ
所得課税証明(個人分)・・・所得金額と所得控除額と町県民税額
課税証明書、税額等証明書(世帯分)、非課税証明書・・・町県民税額のみ
その他・・・児童手当用証明書、証明書(特別障害者手当用)、証明書(児童扶養手当用)
使用目的等に応じて証明書の名称を区別しています。
※同一世帯(生計)の人が申請する場合、代理でも委任状を省略できます。
(注)所得の内容と年度の関係(町県民税 所得・課税証明)
令和○年度の証明→令和○-1年(前年)中の所得
例)令和6年度の所得証明書→令和5年1月1日~12月31日の所得の証明
- 手数料
各1通 200円(手続きの種類によっては手数料が免除されるものもあります)
2.納税についての証明
- 証明の種類
納税証明、滞納なし証明
※本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。
※税金を納付されてから、役場で納付確認ができるまで日数を要することがあります。その場合は、納付が確認できる書類(領収書、口座振替の方は通帳など)をご持参ください。
- 手数料
納税証明…各税目1事項 200円(車検用の納税証明書は無料)
滞納なし証明…1通 200円
3.固定資産(土地・家屋)についての証明
- 証明の種類
公課証明、名寄帳兼課税台帳、評価証明、資産証明、無資産証明
※所有者本人、相続人以外の人が請求する場合は委任状が必要です。
※相続等の場合は戸籍の写し等被相続人(納税義務者)との続柄がわかるものが必要です。
住宅用家屋証明についてはこちらをご確認ください。・・・住宅用家屋証明
- 手数料
各1通 200円(登記用の評価証明は無料)
郵送請求で申請される場合
以下のものを同封し、湧水町役場 住民税務課までお送りください。
- 税関係証明書交付申請書…申請書に住所、氏名、生年月日、連絡先(電話番号)、必要な証明の年度、必要枚数、使用目的等必要事項を記入してください。(申請書をプリントアウト、または便せん等に必要事項を手書きでも可)
【申請様式】税務関係証明書交付申請書 [PDFファイル/198KB]
- 本人確認書類…マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、旅券等の写しをご用意ください。
- 手数料(定額小為替)…必要額を定額小為替(郵便局でご購入ください)でお送りください。切手・印紙ではお受けできません。
- 返信用の封筒…返送先の住所、氏名を記入し、郵便切手を貼付してください。
※代理人が申請する場合は、本人の委任状が必要です。「税関係証明書交付申請書」が委任状も兼ねていますので、必ず委任者(頼む人)本人が記入し、押印したうえで代理人にお渡しください。
●ご不明な点等は下記までお問い合わせください。納付後数日は、役場で納付確認ができない場合がありますので、その場合は領収書等(写し可)を添付してください。
郵送での申請先・お問合せ |
---|
湧水町役場 栗野庁舎 住民税務課 鹿児島県姶良郡湧水町木場222番地 電話(代表)0995-74-3111 |
コンビニ交付サービスについて(所得・住民税課税関係)
令和5年3月1日から、コンビニエンスストアでマイナンバーカードを利用した証明書の交付ができるサービスを開始しました。税関係では、所得証明書、課税証明書、所得課税証明書の取得をすることができます。開庁時間内の来庁が難しい方や、急ぎ証明書が必要な方などは、コンビニ交付サービスをご活用ください。
詳細については、以下のページをご確認ください。
LINEによる税証明書のオンライン交付申請について
令和5年8月16日から、住民票の写しや印鑑登録証明書、税証明などの発行を湧水町LINE公式アカウントから申請できるサービスを開始しました。税関係では、所得証明書、課税証明書、所得課税証明書の取得をすることができます。
現在、郵送による交付と窓口での受取を選択することができます。
郵送による交付の場合、従来の(書面による)郵送請求に比べて、申請書の準備(印刷・記入)、小為替の購入、投函などを申請者の方が行う必要がありません。証明書発行手数料に加えて、郵送料金がかかりますので、LINE上でオンライン決済を行ってください。(お支払いは現在はLINE Payのみ)
窓口受取により申請される場合は、証明書発行手数料を役場窓口で現金でお支払いください。
詳細については、以下のページをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)