高齢者の予防接種
高齢者の予防接種について
種 別 | 対象者 | 実施要綱及び接種回数 |
---|---|---|
インフルエンザ |
65歳以上 ※60歳から64歳までの方で,身体障害者手帳1級相当(心臓・腎臓・呼吸器等)の障害のある方 |
・接種回数 1回(毎年度10月~1月)
|
高齢者肺炎球菌(定期) |
これまで一度も肺炎球菌予防接種を受けたことがない 65歳の方(65歳の誕生日から66歳の誕生日前日まで) ※60歳から64歳までの方で,身体障害者手帳1級相当(心臓・腎臓・呼吸器等)の障害のある方 注)これまで任意接種で一度でも肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことのある方は、今回接種することはできません。ご注意ください。 |
・接種回数 1回
|
新型コロナウイルスワクチン |
65歳以上 ※60歳から64歳までの方で,身体障害者手帳1級相当(心臓・腎臓・呼吸器等)の障害のある方 |
・接種回数 1回(毎年度10月~3月)
(国:8,300円 町:3,880円) |
※上記の予防接種を希望される場合は、湧水町が発行した「予診票」等が必要となります。対象者へは事前に送付いたします。
※64歳の方は生年月日に応じて接種期間が短くなってしまうため,接種される場合は「65歳になる誕生日の前日から実施期間末日までの間」であらかじめ医療機関と接種日を相談してください。
接種医療機関
インフルエンザ・新型コロナウイルスワクチン
町委託医療機関 こちらをご覧ください。 [PDFファイル/460KB]
県下相互乗り入れ参加医療機関 鹿児島県医師会ホームページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>
高齢者肺炎球菌(定期)
町委託医療機関 こちらをご覧ください。 [PDFファイル/249KB]
県下相互乗り入れ参加医療機関 鹿児島県医師会ホームページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>
※上記以外の医療機関で接種を希望される場合は,健康増進課までお問い合わせください。
指定医療機関以外で定期予防接種をご希望の方へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)