ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

森林環境税

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月25日更新 ページID:0006935

令和6年度から森林環境税(国税)の課税が開始されます

 森林環境税は、令和6年度から国内に住所を有する個人に対して課税される国税です。個人住民税(町県民税)均等割の枠組みを用いて1人年額1,000円を市町村が賦課徴収することとされ、その税収は、全額が森林環境譲与税として、私有林人工林面積、林業就業者数及び人口による客観的な基準で按分して都道府県・市区町村へ譲与されるしくみとなっています。

森林環境税

森林環境税の目的

 森林は、地球温暖化防止や土砂災害の防止、水源の涵養など、国民一人一人の生活に広く恩恵を与えています。森林環境税・森林環境譲与税は、その森林の効果が十分に発揮されるよう、適切な森林整備等を進めていくための財源となります。

住民税均等割及び森林環境税について

 個人住民税(町県民税)の均等割は、東日本大震災復興基本法に基づき、平成26年度から臨時的に年税額1,000円(県民税500円、町民税500円)が賦課徴収されていました。この臨時的措置が令和5年度で終了し、令和6年度より新たに森林環境税が導入されます。​

 
    令和5年度まで 令和6年度以降
国税 森林環境税 1,000円
県民税

個人住民税

均等割

2,000円 1,500円
町民税 3,500円 3,000円
合計 5,500円 5,500円

  ※県民税には、みんなの森づくり県民税500円が含まれます。

森林環境税が非課税となる方

 森林環境税は、町県民税と同様に、合計所得金額による非課税の基準があります。

 
  町県民税 及び 森林環境税(国税) の非課税基準
扶養親族のない方

合計所得金額が38万円以下の場合

(給与収入のみの場合、給与収入93万円以下)

扶養親族のある方

合計所得金額が次の金額以下の場合

 28万円×【1+扶養人数】+ 26万8千円

※障がい者、未成年、寡婦、ひとり親に該当する方で、合計所得金額が135万円以下の場合は、町県民税、森林環境税の両方とも非課税になります。

関連情報

◎​総務省 ​森林環境税及び森林環境譲与税について<外部リンク>

◎​林野庁 森林環境税及び森林環境譲与税<外部リンク>

森林環境税

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録の画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録の画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>