ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > ゆうすいらいふ > 【2026年4月~勤務開始】湧水町地域おこし協力隊募集中【〆8月31日】

【2026年4月~勤務開始】湧水町地域おこし協力隊募集中【〆8月31日】

印刷用ページを表示する掲載日:2025年6月18日更新

湧き水のある暮らし
自然の中で働き、温泉で疲れを癒そう!

 2026地域おこし協力隊募集

​ 

 鹿児島の中央北端、日本名水百選の町「湧水町」は名前の通り湧き水の町。
 いたるところで水が湧き、水道水や農業用水も湧き水を活用しています。
 人口は約8,200人、自然がとても身近にあり、温泉は珍しい黒湯から、白湯・透明湯と3色湧いています。

 高齢化が進む田舎町で活性化に協力してくれる「地域おこし協力隊」を募集しています。

業務概要

(1)ふるさと納税 及び 魅力創出支援

(2)「芸術がある町」まちづくり事業

(3)林業振興に関する活動

(4)有害鳥獣捕獲対策

(5)畜産振興に関する活動

 ※詳細は下記PDFをご覧ください

募集人員

 5名(各1名ずつ)

募集対象

 以下の項目すべてに該当する方
 (1)3大都市圏をはじめとする都市地域等から湧水町に住民票を異動できる方
 (2)普通自動車運転免許証を取得している方または取得見込みの方
 (3)パソコン(Excel、Word、パワーポイント等)インターネット(SNS等)の一般的な操作ができる方
 (4)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
 (5)自ら情報を収集、分析し、企画立案・実践活動できる方
 (6)地域住民と積極的にコミュニケーションを図り、町を元気にするため意欲的に行動できる方
 (7)町の条例及び規則等を遵守し、職務命令に従うことができる方
 (8)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない方
 (9)最長3年間の活動期間終了後も湧水町に定住し、就業・起業する意欲のある方

勤務地

 湧水町役場栗野庁舎

勤務時間

 (1)勤務日数:原則 週4日
 (2)勤務時間:午前8時30分から午後5時15分
   ※1日7時間45分が基本勤務時間。
   ※夜間、土日祝日等の勤務は、週勤務時間内で振替対応となります。

雇用形態・期間

 (1)会計年度任用職員として任用します。
 (2)令和8年4月1日~令和9年3月31日
  年度ごとに再度任用を行い、最長 令和11年3月31日まで延長可能

給与・賃金等

 月額213,600円 
 ※賞与、通勤手当、家賃助成あり

待遇・福利厚生

 (1)住居については、公営住宅などを紹介します。
 (2)健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
 (3)年次有給休暇制度あり。
 (4)勤務時間中は、活動に必要なパソコン、事務用品等を貸与します。
 (5)業務に支障がなければ休暇日での兼業を認めます。(但し、届出が必要) 

審査方法

 (1)第1次選考(書類選考)【令和7年9月実施予定】
  「応募用紙」に必要事項を記入し「履歴書」「住民票」「普通運転免許証の写し(両面)」「市町村税に滞納がないことを証明できる書類」「任用にかかる欠格条項の確認」を添付して、令和7年8月31日(必着)までに湧水町役場 商工観光PR課へ郵送してください。選考結果は応募者全員に対し、文書で通知します。

 (2)第2次選考(面接)【令和7年10月実施予定】
  第1次選考合格者については、面接を行います。
  日時等は第1次選考結果を通知する際にお知らせいたします。なお、第2次選考試験に要する交通費及び宿泊費等は申込者の負担となります。( Web での面接は行っておりません。)

募集要項・提出書類

  募集要項 [PDFファイル/144KB]

  (1)応募用紙 [Wordファイル/41KB]

  (2)履歴書

  (3)住民票

  (4)普通運転免許証の写し(両面)

  (5)市町村税に滞納がないことを証明できる書類

  (6)欠格条項確認書 [PDFファイル/58KB]

応募用紙等送付先

 〒899-6292 鹿児島県姶良郡湧水町木場222
 湧水町役場 栗野庁舎 商工観光PR課 移住定住推進室
 電話番号 0995-74-3111(内線2285)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)