いつも湧水町のホームページをご覧いただきありがとうございます。9月に入りまして,少しは涼しくなるかと期待していましたが,連日の猛暑で外出を控える方も多いかと想定している昨今であります。また,最近ではコロナの発症者も多くなっているとの報道もあり,感染状況に注意をしている状況でもあります。
そのような中ではありますが,夏のイベントであります8月30日の花火大会は,天気にも恵まれ,主催者発表で5千人の来場があったとのことで好評をいただいたところでもありました。合併20周年を記念した大会でもありまして,通年の内容を拡充したことが要因かとは思いますが,来年も同じような内容で開催できれば,暑さや夏の疲れを吹き飛ばせるのではと思ったところでありました。
また,9月6日には,29回目を迎えました「名水丸池感謝の夕べ」が開催されました。年々来場者も増加傾向であるように感じています。日本名水百選に選ばれている丸池湧水が,地域の生活に欠かせない清らかな水を枯らすことなく供給されていることに感謝の意も込めて開催されるイベントであります。今年も,ステージでは,栗野中学校や龍桜高等学校の生徒の演奏があり,創作神楽も披露され充実した時間が流れておりました。竹灯籠も光の輝きを見せており来場者の満足度を高めたものと確信したところでありました。
いずれのイベントにしても,主催者側の企画力やボランティア活動など大会等を支えていただいている方々により成立するイベントであり,大会成功に向けてご協力いただきました皆様に感謝を申し上げます。
暦的には秋になりますが,今年もまた,残暑の厳しい状況になると察しております。地域や学校・保育園等でも多くの行事が予定されている季節でもありますが,関係者の皆様には熱中症対策に万全の対策を講じていただければとお願いする次第であります。