ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

温泉ゆっくりらんど

印刷用ページを表示する掲載日:2023年4月1日更新

  ↵

温泉ゆっくりらんどは、和風・洋風2種類の浴室があり、男女1日交替型でそれぞれの浴室内の雰囲気を楽しむことができます。浴室内容は主浴、サウナ、水風呂、気泡浴、打たせ湯、運動浴等種類が豊富で、他に、福祉風呂や休憩室もございますので、ゆっくりとおくつろぎできる空間となっております。

営業時間

午前10時00分~午後9時30分(受付午後9時00分まで)

休館日

毎月第3月曜日(但し第3月曜日が祝日の場合は翌日)・元旦

温泉泉質

低張性・弱アルカリ性・高温泉

効能

神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・疲労回復・健康増進など

洋風温泉

  洋風浴室写真

洋風温泉は、白のタイルを基調に、浴槽のデザインも曲線、直線を組み合わせ、美しく快適な空間を生み出しています。大きな窓ガラスから自然光が降りそそぎ浴室はまさに悠々ひろびろ。

種類

  • サウナ
  • 運動浴
  • 水風呂
  • 露天風呂
  • 打たせ湯
  • 床ふみ
  • 気泡浴
  • 低周波浴
  • ボディ浴
  • リラックス浴
  • 浮々湯

洋風露天風呂写真気泡浴写真

ボディ浴・浮々湯写真リラックス浴写真

和風温泉

 和風浴室写真

和風温泉は、日本人の憧れを誘う檜風呂になっており、木の香も豊かな入浴の醍醐味を楽しむことができます。このほか脱衣室の壁全体に天然の竹を、浴室には木目壁を使用するなど、自然素材が体に優しく、心も和ませます。

種類

  • サウナ
  • 運動浴
  • 水風呂
  • 露天風呂
  • 打たせ湯
  • 蒸し風呂 
  • 気泡浴
  • 低周波浴
  • イベント浴 
  • 床ふみ

蒸し風呂写真運動浴写真

サウナ写真脱衣所写真

福祉風呂

福祉風呂写真

車椅子のまま浴槽に行けるお風呂です。浴槽には手すりもついており、入浴時の動きを助けます。他にもハンディキャップを持つ方にも気軽に利用できるようにバリアフリー設計に力を入れています。(ご使用の際には、事前に電話予約が必要となります)

温泉に入った後は、リラックスルームや大広間でゆっくりと...

大広間写真

温泉に入った後は、リラックスルームでゆっくりしたり、64畳の大広間で飲食をしたりと、ご自由にご利用できます。また6畳間・12畳間の休憩室(有料)もございます。(休憩室(有料)ご使用の際には、事前に電話予約が必要となります)

温泉入浴料

区分 使用料
一般入浴 1人1回
入浴料
大人(中学生以上) 320円
小人(小学生) 130円
幼児(小学生未満) 無料
回数券
(12枚綴り)
大人(中学生以上) 3,200円
小人(小学生) 1,300円
福祉風呂 入浴料 1時間30分 320円
超過料(30分毎) 160円
休憩室 6畳間 1室1時間 530円
超過料(30分毎) 270円
12畳間 1室1時間 740円
超過料(30分毎) 370円

「ゆっくり会員カード」を作ってポイントを貯めよう!!

「ゆっくり会員カード」とは、温泉ゆっくりらんどで利用できるポイントカードのことです。1回の入浴につき1個スタンプを押します。ポイントを10個ためれば,次回の入浴が1回無料になるお得なカードです。また、毎月26日をポイント2倍の日としております。

  • カードの対象は本人のみです。ご家族でそれぞれお作りください。
  • 有効期限はありません。

お申込は受付にて行っております。すぐに発行いたしますので、お気軽にお尋ねくださいませ。

風呂別カレンダー(令和5年度)

種類 男性 女性 休館日
4月 洋風 奇数日 偶数日 17日
和風 偶数日 奇数日
5月 洋風 奇数日 偶数日 15日
和風 偶数日 奇数日
6月 洋風 偶数日 奇数日 19日
和風 奇数日 偶数日
7月 洋風 偶数日 奇数日 18日
和風 奇数日 偶数日
8月 洋風 奇数日 偶数日 21日
和風 偶数日 奇数日
9月 洋風 偶数日 奇数日 19日
和風 奇数日 偶数日
10月 洋風 偶数日 奇数日 16日
和風 奇数日 偶数日
11月 洋風 奇数日 偶数日 20日
和風 偶数日 奇数日
12月 洋風 奇数日 偶数日 18日
和風 偶数日 奇数日
1月 洋風 奇数日 偶数日 1日・15日
和風 偶数日 奇数日
2月 洋風 偶数日 奇数日 19日
和風 奇数日 偶数日
3月 洋風 奇数日 偶数日 18日
和風 偶数日 奇数日