ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > ゆうすいらいふ > 湧水町地域おこし協力隊

湧水町地域おこし協力隊

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月3日更新

地域おこし協力隊の写真

地域おこし協力隊とは

「地域おこし協力隊」とは人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、
地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、
地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

湧水町では、令和7年4月1日現在で7名の地域おこし協力隊が活動しています。

隊員の紹介

 

中島 麻 隊員

兵庫県出身。2023年に夫婦で湧水町に移住し,有害鳥獣捕獲対策やジビエを活かした地域おこし活動,新規就農に向けて活動を行っている。

境内 彩佳 隊員

兵庫県出身。2023年に湧水町に移住。町の観光協会に従事し,町内の温泉を活かしたPR活動に取り組んでいる。

柿木 大吾 隊員

鹿児島市出身。湧水町にて就農の準備に取り組む。

五藤 明子 隊員

兵庫県出身。空き家バンクの運営や、空き家の有効活用の提案に取り組む。

曾地 啓介 隊員

宮崎県出身。湧水町着任以前は,熊本県津奈木町で地域おこし協力隊として活動していた。湧水町では観光情報等の発信に取り組む。

小笠原 悠太 隊員 

熊本県出身。移住前は長野県の食品会社に勤務。湧水町では吉松地域の活性化に取り組む。

打越 華代 隊員

鹿児島県出身。移住定住促進活動に取り組む。

 

地域おこし協力隊による情報発信はこちらです!

「Face Book」

 

ロゴ<外部リンク>

湧水町地域おこし協力隊のInstagramはこちら

移住スターターガイドブック

福重ひとみ隊員が 湧水町に移住を希望される方へ
湧水町の魅力や各種支援を解りやすくまとめたガイドブックを作成しました。
湧水町への移住を希望される方や、湧水町に興味がある方はぜひご覧ください。

ガイドブック表紙 ※画像をクリックするとウェブブックが表示されます。