ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織で探す > 教育総務課 > 定例教育委員会について

定例教育委員会について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月22日更新 ページID:0009111

定例教育委員会とは

 湧水町教育委員会では,児童生徒の健全育成に関する重要な施策についての意思決定を行う場として毎月1回、教育長と4名の教育委員による定例教育委員会を開催しており,課長以下教育委員会事務局関係職員の出席のもと、活発な議論が行われています。
 また,教育委員会では,この定例教育委員会を広く一般に公開しています。(ただし,議案によっては非公開とすることもあります。)

定例教育委員会の議決事項

  1. 教育行政の運営に関する基本方針を定めること。
  2. 歳入歳出予算(以下「予算」という。),条例その他議会の議決を要する事件の議案について,町長に意見を申し出
     ること。
  3. 教育委員会規則その他教育委員会の定める規程の制定又は改廃を行うこと。
  4. 教育機関の設置及び廃止並びに名称の変更を決定すること。
  5. 教育機関の敷地の設定又は変更に関すること。
  6. 町立小学校及び中学校の通学区域を設定し,又は変更すること。
  7. 職員及び学校職員の人事の方針に関すること。
  8. 課長及び教育機関の長の任免に関すること。
  9. 職員及び学校職員の分限及び懲戒に関すること。
 10. 県費負担教職員の分限及び懲戒並びに県費負担教職員である校長及び教頭の任免その他の進退について内申す
     ること。
 11. 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価に関すること。
 12. 社会教育法(昭和24年法律第207号)第40条の規定による公民館の事業又は行為の停止に関すること。
 13. 文化財の指定管理及びその解除に関すること。
 14. 教育に関する法人の設立及び解散に関すること。
 15. 教育功労者の表彰その他重要な表彰に関すること。
 16. 附属機関の委員を任命し,又は委嘱に関すること。
 17. 職員団体との重要な交渉に関すること。
 18. 陳情又は請願の審査に関すること。
 19. 前各号に掲げるもののほか,重要かつ異例に属する事項に関すること。

次回定例教育委員会日時

 次回の定例教育委員会は,次のとおり開催します。
 どなたでも傍聴できますので,傍聴を希望される方は開催日の3日前までに教育総務課までご連絡ください。
 なお,議案の内容により一部非公開となる場合がありますのでご了承ください。

 第5回 定例教育委員会
  日時:令和7年8月8日(金)午前10時から
  場所:湧水町役場 吉松庁舎 2階 第2・3会議室

 【申し込み先】
  湧水町教育委員会 教育総務課
   電話 0995-75-2142

定例教育委員会議事録

令和7年度

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録の画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録の画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>