ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織で探す > 教育総務課 > 「いじめ防止啓発強調月間」作品コンクール開催

「いじめ防止啓発強調月間」作品コンクール開催

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月19日更新 ページID:0005735
湧水町教育委員会では,平成26年8月に「湧水町いじめ防止基本方針」を策定し,令和4年度から毎年9月の1ヶ月間を「いじめ防止啓発強調月間」に位置付け,いじめに対する予防・対策等の取組を実施しています。
「いじめ防止啓発強調月間(9月1日~9月30日)」に,小・中学校の児童生徒から「いじめ防止」をテーマとするポスター及び標語を募集し,いじめ防止に向けての関心と意欲を高めることを目的としています。

令和6年度いじめ防止啓発の標語・ポスターの最優秀賞及び優秀賞の作品を紹介します。

【標語の部】 最優秀賞及び優秀賞

最優秀賞


 そのことば ほんとうにいって だいじょうぶ
                  幸田小学校 2年 福迫 美樹

 

 スマホでも 言った言葉は 取り消し出来ない
                  轟小学校 6年 森山 桜羅子

 

 その言葉 削除しても 残ってる
                  栗野中学校 2年 松元 藍加

 

 

優秀賞


 たすけてと さけぶ気もちに きづこうよ
                   栗野小学校 2年 長野 凜渚

 

 みんなだよ いじめをとめる ヒーローは
                   轟小学校 2年 橋 琉七翔

 

 気づいた時に 立ち上がれぼく!! 
                   轟小学校 3年 田島 倫弥

 

 だいじょうぶ ぼくがいるよ みんながいるよ
                   上場小学校 3年 岩下 幸篤

 

 いつだって あいてのきもちに なってみよう
                   吉松小学校 2年 竹中 律

 

 やさしさで 心が晴れる 笑顔さく
                   栗野小学校 4年 西ノ村 香子

 

 だまってないで ながめてないで たすけてサインに気づかなきゃ
                   上場小学校 5年 鈴木 ふみ奈

 

 おたがいに 好みがちがっても 分かり合おう
                   上場小学校 6年 竹野 伊弦

 

 やめようよ 人のえがおを かくすこと
                   吉松小学校 5年 坂元 陽

 

 見て見ぬふり 自分がされたら どう思う
                   吉松小学校 5年 吉村 智希

 

 あの人をいじめて笑うより あの人と共に笑いたい 幸せな笑い求めよう
                   栗野中学校 1年 鮫島 歩悠人

 

 その行動 立場を変えたら いやじゃない?
                   栗野中学校 3年 徳永 和貴

 

 気づいてる? その言葉 相手にとってはいじめかも
                   吉松中学校 1年 岡園 晴樹

 

 見極めよう いじめと遊びの 境目を
                   吉松中学校 1年 原田 蒼輝

 

 「相談のろうか?」 その一言で 救われる
                   吉松中学校 3年 橋口 愛夢

 

 

【ポスターの部】 最優秀賞及び優秀賞

最優秀賞

最優秀賞 小学校1~3年生の部
最優秀賞 小学校4~6年の部
最優秀賞 中学校1~3年の部

優秀賞

優秀賞 小学校1~3年の部
優秀賞 小学校1~3年の部
優秀賞 小学校1~3年の部
優秀賞 小学校1~3年の部
優秀賞 小学校1~3年の部
優秀賞 小学校4~6年の部
優秀賞 小学校4~6年の部
優秀賞 小学校4~6年の部
優秀賞 小学校4~6年の部
優秀賞 小学校4~6年の部
優秀賞 中学校1~3年の部
優秀賞 中学校1~3年の部
優秀賞 中学校1~3年の部
優秀賞 中学校1~3年の部
優秀賞 中学校1~3年の部
Googleカレンダーへ登録の画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録の画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>