妊婦健康診査
母子健康手帳交付時に、1回目から14回目の受診票をお渡しします。
県内委託医療機関でご利用できます。里帰りなど県外で受診される方はご連絡ください。
転入された妊婦は、健康増進課へお越しください。前住所地で発行された受診票を、湧水町発行の受診票に交換いたします。
県内委託医療機関でご利用できます。里帰りなど県外で受診される方はご連絡ください。
転入された妊婦は、健康増進課へお越しください。前住所地で発行された受診票を、湧水町発行の受診票に交換いたします。
妊婦健康診査を必ず受けましょう
妊娠中は、普段より一層気をつけなければなりません。
妊娠23週(6か月末)までは4週間に1回、妊娠24週~35週(7~9か月末)までは2週間に1回、妊娠36週(10か月)以降出産までは毎週1回は妊婦健康診査を受けましょう。
妊娠23週(6か月末)までは4週間に1回、妊娠24週~35週(7~9か月末)までは2週間に1回、妊娠36週(10か月)以降出産までは毎週1回は妊婦健康診査を受けましょう。
払い戻し(償還払い)について
里帰り出産等のため鹿児島県外(国内)で妊婦健診を受診された場合は、健診費用の一部を払い戻します。健診費用を受診時に負担していただき、後日払い戻しの申請を行ってください。
申請に必要なもの
1.妊婦健康診査受診費助成金申請書 [PDFファイル/95KB]
2.妊婦健康診査受診費助成金請求書 [PDFファイル/60KB]
3.健診結果が記載された妊婦健康診査受診票
4.医療機関が発行した領収書の写し
5.母子健康手帳の妊娠中の経過、検査の記録の写し
6.通帳の写し(銀行名・支店名・種別・口座番号・口座名義を確認できるページのコピー)
7.印鑑(スタンプ式ゴム印は不可)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)