ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織で探す > 企画財政課 > 令和6年度湧水アートな旅推進事業 参加者募集 終了

令和6年度湧水アートな旅推進事業 参加者募集 終了

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月30日更新 ページID:0006636

募集チラシ

 

令和6年度湧水アートな旅推進事業~芸術文化の体験in京都 募集は終了しました 

 町の将来を担う子供たちに対し,質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を提供するとともに,ふるさとを離れ,集団による宿泊生活及び芸術体験活動等を通して,芸術に対する理解や関心を高め,もって子供たちの豊かな創造力や思考力,コミュニケーション能力を養い,次代の湧水町を担うリーダーの育成や町内の子供たちの芸術意識を深め,町の将来像である「人と自然が織りなす芸術のまち 心豊かで伸び行く美しいまち」の実現を図ることを目的とする。


〇 主   催  湧水霧島アートな旅推進協議会

〇 日   程  参加説明会 令和6年8月2日(金)     ※保護者同伴

           本研修     令和6年8月20日(火)~ 23日(金)3泊4日

〇 研修場所  参加説明会   栗野中央公民館

            本研修        京都芸術大学

〇 参加人員  生徒募集6名   町内在住 中学1年生~中学3年生

            随行者2名     町職員                                                  

〇 研修


 【活動内容】1日目 〇オリエンテーション・大学見学ツアー(芸大生の制作現場を覗いてみる)

          2日目~4日目《京都の文化伝統,芸術,育成の場に触れて,感性を磨こう》

            〇創作体験活動・文化芸術鑑賞

            (1)お茶の世界を体験(お茶をたてて,作法等を学ぼう)

            (2)紙漉き体験(「すかし」の技術で個性的な作品を作ろう)

            (3)京セラ美術館(村上隆展の鑑賞)

 【行程】 1日目 栗野中央公民館(集合) → 鹿児島空港 → 伊丹空港(大阪)→ 京都駅→ 京都芸術大学 → 宿泊所

      2日目 宿泊所 → 京都芸術大学 → 宿泊所

      3日目 宿泊所 → 京都芸術大学 → 京セラ美術館 → 宿泊所

      4日目 宿泊所 → 京都市内見学 → 京都駅 → 伊丹空港(大阪)→ 鹿児島空港→ 栗野中央公民館(解散)

  ※天候及び交通などの諸事情により,活動内容及び行程が変更になる場合があります。 


〇 参加費  個人負担金 一人 4,000円(保険料・昼食代)

       ※ ただし,次に掲げる経費については参加者負担とする。

       (1) 期間中における本人の責めに帰すべき疾病または,事故による治療費・入院費。

       (2) その他個人の必要な経費。

〇 申込等  (1) 方法:申込書に必要事項を記入し,学校長の承認を得て,6月12日(水)までに企画財政課へ提出

         (2) 決定:参加者の決定は選考委員会で決定し,6月28日(金)までに通知   

〇 その他  (1) 参加決定者は,参加者説明会に保護者同伴で参加すること。

         (2) 事後研修として,作文を提出すること。なお提出した作文は,町広報誌等で活用します

         (3) 期間中の帰宅や保護者等との面会,緊急時以外の電話は原則行わない。

         (4) 気象状況等の事情により,開催を中止する場合があります。中止等の判断は開催日の

            5日前を目途に判断し,それぞれ連絡します。


〇 担 当 者  湧水霧島アートな旅推進協議会 事務局

        湧水町企画財政課内 企画係 担当 廣瀬・森島

        Tel74-3111(内線2262・2272)

 

募集チラシ [PDFファイル/1.29MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録の画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録の画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>