○湧水町部活動地域移行検討委員会設置要綱
令和6年6月1日
教育委員会告示第2号
(設置)
第1条 学校と地域が協働・融合し,生徒にとって望ましい持続可能な部活動と教職員の負担軽減の両立に向けた部活動の地域移行のあり方を検討するため,湧水町部活動地域移行検討委員会(以下「検討委員会」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条 検討委員会は次に掲げる事項について助言を行う。
(1) 部活動の地域移行に係る段階的な仕組みづくりに関すること。
(2) その他部活動地域移行及び適正化に関すること。
(組織)
第3条 検討委員会は,次に掲げる委員をもって組織し,教育長が委嘱する。
(1) 吉松中学校長
(2) 栗野中学校長
(3) 町体育団体代表
(4) 町文化団体代表
(5) 町スポーツ少年団代表
(6) 町PTA連絡協議会代表
(7) 中学校部活動顧問代表
(8) 前各号に掲げる者のほか,教育長が必要と認める者
(任期)
第4条 検討委員の任期は,委嘱の日から委員会が解散するときまでとする。
(委員長)
第5条 検討委員会に委員長を置き,委員の互選によりこれを定める。
2 委員長に事故があるとき,又は委員長が欠けたときは,あらかじめ委員長が指名する委員がその職務を代理する。
(会議)
第6条 検討委員会の会議(以下「会議」という。)は,委員長が招集する。
2 委員長は,会議の議長を務める。
3 委員長は,必要と認めるときは,委員以外の者を会議に出席させ,説明させ,又は意見を述べさせることができる。
(庶務)
第7条 検討委員会の庶務は,湧水町教育委員会事務局生涯学習課において処理する。
(その他)
第8条 この要綱に定めるもののほか,検討委員会の運営に関し必要な事項は,別に定める。
附則
この要綱は,令和6年6月1日から施行する。