ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

旧吉松町の歴史

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年2月1日更新 ページID:0000250

旧栗野町の歴史

旧吉松町の歴史
おもなできごと
文治年間 相模国山伏愛甲忠雄、鎌倉より当地に来る。
建久8年 図田帳に筒羽野48町5反云々とあり
観応年中 足利尊氏当地に来り般若寺を本陣となす
天正年間 島津義弘公、当郷を吉松と改む。
安政3年 鹿児島の漢学者西田嘉内を召し、読書、習字を授く。
明治元年 王政維新における吉松郷の制度は地頭、高崎兵部の行政により刷新される。
明治4年 仮屋邸内の旧御前籾囲入板蔵を改築し、役舎にあつ。
明治6年 郷内は都城県より鹿児島県に編入さる。
明治7年 吉松郵便役所発足。
明治8年 吉松郵便役所を吉松郵便局と改称。
明治9年 郷内川西柿木水流に竹中湖より用水路新設。
明治11年 郷内川西村に川西小学校を、川添村に川添小学校を設立。吉松小学校を新築。
明治16年 吉松小学校を中津川字上小路に新築。
明治21年 町村制が実施され、従来の郷を村とし、村を大字と改称、村長村会議員公選となり、初代村長に中村重安選任。
明治36年

肥薩鉄道鹿児島より本村まで開通。
吉松駅運輸営業開始される。

明治42年 肥薩鉄道人吉、吉松間竣工により全通祝賀式を行う。
明治45年 吉松~小林間運輸営業開始。
大正9年 吉松村公設消防組発会式を挙行。
大正10年

ヒガンザクラ自生南限地を天然記念物に指定。
山野線栗野、山野間運輸営業を開始。

昭和7年 吉松橋吊式鉄橋完成、長さ85,5m。
昭和10年 吉松郵便局で公衆電報取扱を開始。
昭和21年 第1回農地委員選挙施行。
昭和22年 姶良郡吉松村立吉松中学校創立。村立高等学校設置、隼人高校吉松分教場として発足
昭和23年

商工会発足(任意団体)
農業会解散、吉松村農業協同組合設立

昭和24年 宮崎交通吉松~小林間定期バス運行開始
昭和26年

市町村長及び市町村議会議員統一選挙
南国交通吉松~大口~鹿児島間定期バス運行開始

昭和27年 鹿児島刑務所霧島農場真幸岡元より吉松村沢原地区へ移転
昭和28年

町制施行式典挙行
円乗寺保育園発足

昭和29年 中鶴橋竣工式
昭和30年 柿木橋竣工式
昭和33年

鶴丸駅開業
吉松橋継足嵩上工事竣工式

昭和34年

鶴丸橋竣工式
消防会館落成式
栗野高等学校吉松分教場を栗野高校に合併。高校跡を吉松町中央公民館とする。

昭和35年 吉松小学校鉄筋2階建校舎、8教室、気象観測室(15坪)完成
昭和37年

小学校完全給食実施

吉松停車場線完成式

昭和38年 吉松霧島線道路整備事業
昭和40年 町農業共済組合が解散
昭和41年 柿木橋竣工式
昭和42年

中鶴橋竣工式
永山橋竣工式

昭和43年

2月21日、午前8時51分、午前10時45分
震度5の大地震あり(えびの吉松地震)
公立幼稚園設立
吉松駅庁舎落成

昭和45年 農村集団電話開通祝賀会
昭和46年

鶴丸橋竣工式
町民集会所竣工式

昭和48年 吉松町中央公民館起工式
昭和49年

吉松町中央公民館完成
吉松町過疎地域振興計画可決される。

昭和52年 川添木原に鹿児島県種豚改良協会設立開所
昭和53年 国土調査法に基づく地籍調査鶴丸から始まる。
昭和54年

吉松中学校特別教室屋内運動場落成式
川添生活改善センター落成式

昭和55年

九州自動車道木原トンネル(上り1,910メートル、下り1,905メートル)貫通式挙行
般若寺生活センター落成式

昭和56年

鶴丸生活改善センター落成式
吉松町総合振興計画策定
公営住宅並びに幼稚園舎落成式
吉松小学校校舎増改築工事

昭和56年 九州自動車道開通(えびの~栗野間)
昭和57年

上場地区コミュニティ施設完成
川添排水機場完成

昭和59年

吉松町下請共同作業所完成
高齢者コミュニティセンター落成
コミュニティ防災センター落成
上場地区ポンプ場完成
町防災行政無線完成

昭和60年

中央生活改善センター落成
国勢調査実施
川添緑の少年団、全国大会出場
池平公園整備着手

昭和61年

上ノ段地区造成
高速バス停を吉松パーキングエリア内に設置
高速バス運行(宮崎~鹿児島間)
鹿児島刑務所が鹿児島市から本町に移転
衆参両議員同日選挙

昭和62年

第1回村おこし夏祭り実施
日本国有鉄道が民営化される(JNRからJRへ)
県議会議員選挙
町長・町議会議員選挙
農業委員会委員選挙(無投票)

昭和63年

1月31日、JR山野線廃止
2月1日、JR山野線廃止に伴う代替バス運行
庁舎建設用地造成工事
3月1日、吉松町農業協同組合が北あいら農業協同組合として開業
4月生涯学習モデル町に指定
4月25日役場新庁舎建設着工
5月6日起工式
7日20日町保健センター建設着工
27日起工式
小学校北側トイレ完成
12月池平公園遊具施設完成

昭和64年 1月7日昭和天皇崩御
平成元年

1月8日元号が「平成」と改められる。(改元)
2月19日鹿児島県知事選挙
3月1日、開庁式
4月1日吉松町社会福祉協議会設立
7月23日参議院議員総選挙
第二塚ノ原団地(住宅12戸一棟)完成
第1回健康まつり開催

平成2年

吉松町総合振興計画書基本計画策定
世界農林業センサス実施
衆議院議員選挙
第1回つつはの桜マラソン大会実施
下川添地区に町水道拡張
国勢調査実施(5,102人に増)
上ノ段地区町有地に温泉湧出
農業委員会委員選挙

平成3年

下川西地区コミュニティ供用施設完成
パラグライダー第1回オープン記念競技大会開催
県議会議員選挙
町長・町議会議員選挙
中学校大規模改造実施(平成2年度コンピューター導入、本年度屋内改修、外壁塗装外)
9月3日電算導入本稼動開始(分散併用処理システム)
シルバーケアセンター起工式

平成4年

町制施行40周年記念式典、祝賀会、民俗芸能披露
原口団地完成
シルバーケアセンター完成式
パラグライダー基地整備(魚野)
参議院議員通常選挙
小学校大規模改造実施(普通教室)
屋内ゲートボール場完成
100メートルの巨大クリスマスツリー出現

平成5年

鹿児島県知事選挙
山下団地完成
鉄道模型寄贈
衆議院議員総選挙
8,1・8,6水害(竹中地区崖崩壊)
JR吉都線利用促進協議会設立(8月30日)
夕すげの人工栽培開始
小学校大規模改造実施(パソコン教室)
池平公園整備(広場・展望東屋など)
えびの市・吉松町自然環境保全推進連絡協議会設立(12月5日)

平成6年

総合体育館建設に着手
植物図鑑「吉松の植物たち」作成
スカイフェスタよしまつ(第1回)開催
水槽付ポンプ自動車(消防)導入
吉松町振興計画(後期)基本計画策定
吉松町過疎地域活性化計画書策定

平成7年

農林センサス実施
総合体育館完成(4月供用開始)
町長・町議会議員選挙
吉松町郷土誌改訂版(25年ぶり)
特別養護老人ホーム「つつはの園」開園
スカイフェスタよしまつ(第2回)開催
スカイサミットinYOSHIMATSU開催
国勢調査実施

平成8年

県営住宅(レイルタウン吉松)全工事完了
定住助成事業開始
SL四ツ枝後公民館から吉松駅前に移設
林業構造改善事業「魚野地区簡易給水施設」完成
川東地区街路灯設置完了

平成9年

誘致企業OAC吉松きのこセンター操業開始
物産振興会発足
台風19号水害(被害総額5億8,441万円)
一般廃棄物最終処分場建設着手
宮下団地全工事完了
川西地区街路灯設置完了
北姶良清掃センター事務組合加入

平成10年

物産館オープン
湯ったり館オープン
日米共同訓練

平成11年

一般廃棄物最終処分場完成
魚野支区集会施設落成
床上浸水対策特別緊急事業(桶寄川改修)着手
姶良・伊佐地区介護保険組合発足
中央地区簡易水道第2次拡張事業完了

平成12年

急行えびの号前面廃止
下川西地区農業加工センター落成
柿木支区集会施設落成
大原地区ふれあい農園完成
ごみの分別収集開始
介護保険制度施行
木原展望台完成
県営圃場整備事業「亀沢地区」完成
県営シラス対策事業「川西地区」完成

平成13年

松山支区集会施設落成
合併問題等検討委員会発足
みたらい団地整備完了
地域用水環境整備事業「大原地区」完成
高齢者福祉住宅「早蕨」開設
グループホーム「芳明庵」開設

平成14年

神田団地落成
SL上屋完成
竹中池ふれあい交流センターオープン
堆肥センター完成

Googleカレンダーへ登録の画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録の画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク><外部リンク>